インプラント
健康な歯のように噛むことができます!
インプラント(Implant=植え付ける)は、人工歯根療法とも言われ、歯が抜けたところに歯の根っこにあたる部分を埋入し、その上に人工の歯(ブリッジやクラウン)をかぶせる治療方法です。
手術によって埋め込まれたインプラントは、骨になじんでしっかりと固定され、健康な歯のようにかむことができます。
こんな場合にインプラントをオススメします!

健全な歯を削りたくない。


両隣の健全な歯を削りません。

入れ歯に違和感を感じる。


歯の抜けた所へインプラントを埋入します。

入れ歯が動く。


入れ歯をしっかり固定します。
インプラント治療の流れ
~診断、手術、歯の結合、歯の装着の4ステップ~
インプラント治療は図のように4つのステップで行われます。まず、担当の歯科医師と治療法等をよく相談して下さい。埋入手術の処置時間は約30分~120分です。
その後、約3~6ヶ月間、インプラントが周囲の骨となじむまで、定期的に健診を行います。
そして、周囲の骨にしっかり固定されてのち、人口の歯をかぶせます。
Step.1診察と治療計画
まず、レントゲン・CT・模型などによる十分な診断を行い、治療計画についての説明を受けます。

Step.2インプラント手術
歯が抜けた所へインプラントを挿入した後あごの骨にしっかりと固定されるまで、下顎3ヶ月、上顎6ヶ月待ちます。

Step.3 人口の歯の取り付け
インプラントによるしっかりした土台ができたら、人口の歯を上にかぶせます。

インプラント費用
インプラント 部位
インプラント植込み手術 | 165,000円/1本 |
インプラント頭出し手術 (仮キャップ装着含む) | 33,000円/1本 |
上部土台アバットメント型取り | 1,100円/1本 |
上部土台(アバットメント)取付 | 55,000円/1本 |
かぶせ物 部位
かぶせ物型取り | 1,100円/1本 |
ジルコニア プレミアム | 110,000円/1本 |
ジルコニア ハイグレード | 88,000円/1本 |
ジルコニア スダンダード(奥歯のみ) | 66,000円/1本 |
e-max | 88,000円/1本 |
ハイブリッド | 55,000円/1本 |
ゴールド | 110,000円/1本 |
あごの骨を増やす手術(人口骨使用)
GBR | 55,000円/1本 |
ソケットリフト | 33,000円/1本 |
サイナスリフト | 132,000円/1本 |
インプラントQ&A
A 体となじみの良いチタンを使用しております。
インプラントは、体の中で非常に安定した素材であるチタンでできており、骨とのなじみをさらによくするために表面処理が実施されています。
チタンは人工関節など、さまざまな分野で使用され、生体親和性の高い材料として世界で認められています。
A 長持ちさせるためには、定期的なチェックと正しいケアを行ってください。
インプラントそのものは、体となじみが良いチタンでできています。
長持ちされるために最も重要なことは、自分の歯と同じような毎日の手入れです。指導された正しいブラッシング方法で磨き、半年に一度は必ず定期健診を。
インプラントは歯が歯周病になるのと同じような症状になったり、かみ合わせが悪くなったりする場合があります。定期的な健診は必ず受けましょう。
A お口の状態や体の健康状態によって判断されます。歯科医師とご相談ください 。
年齢の上限はありませんが、骨の成長がほぼ終了する16歳ぐらいから治療を受けることができます。ただし、あごの骨の状態によっては、治療を受けることができない場合があります。
また、歯周病の場合は、残ってる歯の治療を行ってからインプラントをすることになります。他の病気や健康状態によっても受けられない場合がありますので、歯科医師とよく相談してください。
A 麻酔を使用しますので、治療中に痛みは感じません。
しっかりと麻酔をした後に治療を行いますので、治療中に痛みを感じることはありません。
治療後の2~3日ほどは多少痛みが出ることもありますが、普通の抜歯と同じぐらいの痛みで、痛み止めのお薬を服用すれば問題ありません。
A 1本から全ての歯まで、ほとんどのケースに対応できます。
歯が1本だけない場合や数本だけない場合、またすべての歯ない場合でも対応できます。
前歯だけや奥歯だけといったケースにも対応できる治療法です。
A 下記のような違いがあります。
- インプラントは健康保険での治療は出来ませんが、入れ歯は健康保険での治療が出来ます。
- インプラントは隣の歯を削る必要はありませんが、入れ歯は隣の歯を削ることがあります。
- インプラントの装着感は自分の歯とほぼ同じように感じますが、入れ歯の装着感には違和感が出てきます。
- インプラントは自分の歯とほぼ同じ感覚で食事を楽しむことができますが、入れ歯は咬む力が弱く食感も鈍くなります。
- インプラントはきちんとお手入れをすることで骨や筋肉の減少を防げますが、入れ歯では防ぐことが出来ません。